オープンイノベーションを活用した革新的創薬

科学技術が急速に発展している現代において、自社だけであらゆる最新技術を取り入れて創薬を完結することは困難を極めます。新しい知識や技術をパートナーに求めながらも、自社の特色を生かした創薬エコシステムを確立することで、よりイノベーティブな創薬が実現できると考えています。

新薬候補の創出と橋渡し

次世代型創薬バリューチェーンの構築を実現する

新しい知見や技術をいち早く創薬へ活かすために、アカデミアやスタートアップ・ベンチャー企業との協力関係を深め、次世代型創薬バリューチェーンの構築を目指しています。革新的な技術をもつパートナーとの連携により、自社の強みを活かしつつ、1+1を10にするような相乗的な共創を実現します。

新たな創薬標的の発掘を目指して

バイオインフォマティクスやAI技術を駆使し、世界中の研究者が蓄積した膨大な量の基礎研究の中から疾患との関連が強い新たな創薬ターゲットの発掘を進めています。

低分子創薬のパラダイムシフト

強みである低分子創薬を進化させるために、革新的な技術と融合した新しいかたちの低分子医薬品の創出に挑戦しています。

アンドラッガブルターゲットへの挑戦

従来の低分子創薬では攻略できないアンドラッガブルターゲットに対する薬の創出を目指して、新規モダリティによる創薬のアプローチを始めています。

アカデミアと協同した革新的な新薬創出

ラクオリア創薬は、多くのノーベル賞受賞者を輩出し、世界トップレベルの研究を行う名古屋大学の中に研究拠点を設置しています。ラクオリア創薬の研究ノウハウと、アカデミアの多彩な研究者による最先端のサイエンスや学際的な技術を融合し、産学連携の強みを活かした革新的な創薬研究活動を実践しています。共同研究を通して、まずは疾患への理解をより深めると共に、創薬標的と疾患のつながりを実験をもとにきちんと検証しています。

さらに、名古屋大学の医学部と連携することで、医療現場や患者さんが真に求める新薬の創出に向けた研究を、基礎から臨床までシームレスかつスピーディーに遂行することが可能となります。産学連携のさらなる発展のために、名古屋大学にとどまらず国内外の大学や研究機関との共同研究を推進し、わたしたちの薬づくりに必要不可欠な専門的な知識や情報を世界中の研究者から集約したいと考えています。

「ラクオリア創薬産学協同研究センター」を設立しました

2018年4月より、これまで名古屋大学内に設置していた3つの部門(環境医学研究所、医学系研究科、創薬科学研究科)と講座を2つの部門に統合し、名古屋大学初の産学協同研究センターとして設立しました。

薬効解析部門

  1. 薬効の評価および作用機作の研究
  2. 薬理作用の研究

新薬創成科学部門

  1. 医薬候補化合物のデザインと合成技術の研究
  2. 薬剤科学ならびに分析化学の研究